- 2019年4月17日
- 2021年1月14日
ノートルダム大聖堂の火災
ノートルダム大聖堂の火災はとても残念ですが、被害は最小限に抑えられたようで不幸中の幸いでした。 こちらは2015年、パリ演武の際に訪れた時の写真です。 ●Le Sabre japonais Tenshin Ryu au 30e Festival de […]
ノートルダム大聖堂の火災はとても残念ですが、被害は最小限に抑えられたようで不幸中の幸いでした。 こちらは2015年、パリ演武の際に訪れた時の写真です。 ●Le Sabre japonais Tenshin Ryu au 30e Festival de […]
【告知】出し物つきの大宴会 第16回しんえん 来る4月23日(火曜日)に第16回しんえんが開催されます。 天心流兵法 代範 まーこ先生こと滝沢代範、そして小川迅月剣士が出演します。 紋付き袴姿の正装はもちろんこと、巫女やメイドやゴスロリでの演武も披露 […]
稽古日程は稽古日程カレンダーが便利です。 サイト内最下部か、カレンダーを御覧ください。 (Google Calendarを使用しております) 2019年4月の天心流兵法各稽古場の稽古日程についてお知らせいたします。 ご見学、ご体験を希望される方は、こ […]
本日のYouTube動画。 2016年にアリオ北砂で開催されました武術文化研究会主催演武会の動画を編集しました。 俯瞰視点での演武は珍しいので公開致します。 【チャンネル登録はこちら】 https://www.youtube.com/user/ten […]
【天心流兵法 参加演武のお知らせ】 来る4月21日(日)、靖国神社能楽堂にて、高明塾主催の春季例大祭奉納演武会に参加させて頂きます。 時間は9:00~11:00で、そのうち二度ほど演武させて頂く予定です。 ご観覧は無料、雨天決行です。 是非ご観覧下さ […]
天心流兵法 柿生支部の稽古より、坐外(ざぬけ)の暗(後ろ)。 これは体捌きを用いる初学の技法です。 立合では間外(まぬけ)、坐法では坐外(ざぬけ)と呼びます。 【チャンネル登録はこちら】 https://www.youtube.com/user/te […]
第14回目となる「しんえん」が来る2月26日(火)に開催となります。 開場: 18:00 チケット:3000(1drk +1food代を含む) 会場:新宿御苑rosso(「新宿御苑前駅」2番出口より徒歩3分) 天心流からはしんえんの顔の一人、まーこ先 […]
まーこ先生が筋肉を見せながら演舞をして下さるとの事で参加してきました!着衣の時は着物と袴で情報量が整理されてシルエットが追えるけれど、今回は着物で隠れていた身体の動作+筋肉の躍動感が丸見えで情報過多…描ける気がしない…ので、ひたすら集中して観察しまし […]
まーこ先生こと滝沢先生による、二尺七寸の剛刀(模造)を用いた技法です。 天心流の定寸は二尺二寸ですが、稽古としては他も用います。 抜刀の練習だけでなく、長く重い刀の利点と欠点を学ぶためです。
天心流兵法では毎年、元旦に靖国神社に演武を奉納させていただいております。 平成三十一年、平成最後の元旦奉納演武会となります。 ●靖国神社・新春奉納演武 日付:平成31年1月1日(月曜日) 進行:09:00~11:00 場所:東京都九段下 靖国神社 能 […]