気軽に学べる伝統!
天心流兵法では門人を随時募集しています!
伝統の古武術・古武道などと言うと厳格なイメージがありますが、天心流はそうしたイメージとは異なり明るく楽しく気軽に学べる流儀です。
実際、在籍している天心流の門人の多くは、
「カッコいいと思ったから!」
「Twitterで見て面白そうだったから」
「身体を動かせる何かを探していたら見つけた」
などという理由ではじめています。
古武術、古武道は日本の伝統文化として、海外から憧憬と賞賛を受けておりますが、そのような文化もそれに触れる人がいなければ宝の持ち腐れです。
出来るだけ多くの人に気軽にこの伝統に触れて、学ぶ機会を持っていただくことが大切であり、ライフワークの一環となるような流儀を目指しております。
明るい雰囲気の中で伝統を学び、修得したいという方の御入門を心よりお待ちしております。
会費・入門費等に関して
ご入門の際には、入会金として5,000円、当月会費が5,000円、怪我や物損事故への対策としてスポーツ安全保険料1,850円が必要となります。
入会費:5,000円
月会費:8,000円
保険料:年間1,850円(4月更新)
必要なもの
稽古に最低限必要な物は下記になります。
●稽古着
黒の上着と黒の袴が基本です。
購入先にもよりますが一万円前後になります。
●居合帯
角帯でもかまいません。
安いもので千円程度から、五千円程まであります。
●居合刀(大刀、小刀)
いわゆる模造刀です。
大小で四万円前後になります。
●刀入れ
真剣ではない模造刀、或いは木刀であっても、むき出しで持ち歩くのは違法行為となります。
大小二本だけでなく、木刀など後々増える事も見越して一万円程の刀ケースを標準としています。
(最初は持ち運ぶ本数が少ないため、三千円程度の刀ケースを利用することも出来ます。)
他にも修行の段階や必要に応じて、鞘付き木刀(大刀、小刀)、蟇肌竹刀や本身(真剣)、演武で用いる足袋、雪駄など、徐々に揃えて頂ければと思います。
入門当初は居合刀の貸し出しは可能です。(目安は半年程度)
見学・体験について
当流では見学・体験を随時受け付けております。
見学、体験に関する説明、各種受付専用メールフォームは下記より該当ページへ移動を御願い致します。
入門受付
ご入門を希望される方は下記のメールフォームからご連絡下さい。
折返しご連絡差し上げます。
返信メールが迷惑フォルダに振り分けられる等の原因により届かない事が御座います。二日以内に返信が無い場合は、お手数ですがその旨御連絡お願い致します。
またau、docomo、ソフトバクなど携帯各社のキャリアメールをお使いの場合、通常の設定ですと返信メールがフィルター機能により自動的に迷惑メールとして処理されてしまいお手元に届きません。
大変お手数ですが下記メールアドレスを受信可能に設定していただくか、キャリアメール以外をお使い頂くようにお願い申し上げます。
メールアドレス:tenshinryu@tenshinryu.net
Q & A
▶ 見学、体験は可能でしょうか?
無料で随時受け付けております。メールにてお問い合わせください。
稽古日程は「稽古カレンダー」に掲載しております。居合刀、居合帯などはお貸ししますので、動きやすい服装をお持ちいただければ体験出来ます。
▶ 見学、体験に回数制限はありますか?
特に回数の制限は設けておりませんが期間は概ね一ヶ月ほどとしております。。 ただあくまでも目安のであり、入門となれば道具も用意しなければならず、容易く決断出来るものではありませんから、お気持ちが定まるまでお越し下さい。
▶ 他の道場なども見学、体験してからでも構いませんか?
もちろんです。一口に古武術と申しましても、それぞれ流儀によって、道場によって、指導者によって、また門人の顔ぶれによって驚くほど異なるものです。
そのため天心流では、入門前に複数流儀の見学、体験をお奨めしております。
▶ 他流儀を学んでおりますが、並行修業は可能でしょうか?
学んでおられる道場の正式な許諾がございました場合には可能です。
▶ 入門後、他の流儀に入門し、並行修業する事は可能でしょうか?
希望先の正式な許諾がございました場合には可能です。
▶ 他の稽古場に稽古に行く事は出来ますか?
可能です。参加に制限は御座いません。また所属でお支払い頂いている会費以外には、出稽古で費用はかかりません。 (新宿支部は個人利用料が別個に必要となります)
▶ 運動経験の無い初心者ですが大丈夫ですか?
まったく問題ありません。どなたも最初は初心者です。
▶ 稽古についていけるか心配です。
基本的にはじっくりと技法を練る稽古が主体ですが、基本などは相応に激しい運動のものもあります。
それぞれ体力の応じて学んで頂いており、各自無理せずに自由に休憩を取る事が出来ます。
休憩を取る事で、責められるという事も一切ございません。
▶ 稽古着、稽古道具などはどうなっているでしょうか?
稽古着、居合刀などお持ちの物があれば、こちらで安全性を確認した上でご利用いただく事が出来ます。お持ちでない場合は、購入して頂きます。
入門当初は貸出用の武具をご利用頂く事も出来ます。
▶ 稽古着、稽古道具などはすぐに全部揃える必要がありますか?
開始時点ですべてご用意頂くのは理想ですが、それぞれに都合もありますから、順次準備して頂いても結構です。
▶ 真剣を買うお金は必要ですか?
不要です。真剣使用は門人の判断に委ねており必須ではありません。
▶ 演武・合宿などは強制参加でしょうか?
希望者のみの参加となっております。
また参加しない事で、責められるような事はありません。
▶ 段位の試験などはありますか?
当流では段級制度を採用しておりません。従って級や段位の試験もありません。
天心流では流儀に口伝する伝位に従い、その実力に達したと師家が判断した段階で免状を発行致します。
天心流の修業階梯は初許、中許、奥許、切紙、目録、免許、相伝の七段階です。
▶ 怪我や事故に関しては何か対策ありますか?
怪我や物損事故への対策としてスポーツ安全保険への加入を義務付けております。年間1,850円で手続きは流儀で行なっております。
▶ 辞めたくなったら辞められますか?
もちろん可能です。
家庭の事情や職場、学業の事情などはもちろんの事、「やってみて理想と違っていた」「指導が合わない」「他の門人と馴染めない」「飽きた」「上達が感じられない」「なんとなく」など様々に辞める理由、辞めたくなる理由は生じますから、それを引き止める事は致しません。
▶ 辞めた後、他の流儀を学ぶ事は出来ますか?
もちろん可能です。
▶ 茶髪や金髪などの染髪は禁止ですか?
禁止しておりません。(但し、奉納演武参加の際はあまり華美な色合いは避けて頂きます)
▶ タトゥーを入れていても入門出来ますか?
問題ありません。