SEARCH

「故実」の検索結果5件

  • 2019年3月31日
  • 2021年1月14日

物を知らない人ほど、断定的に言い放つ

物を知らない人ほど、断定的に言い放ちます。 そして残念ながら、そうした無知者の放談は、無知から来る盲信(妄信)ゆえに根拠なき自信に溢れており、わからない人には断言が信頼感に繋がり、そのまま信じてしまう事があります。 非常に難しい問題など、断言して言い […]

  • 2018年10月18日
  • 2021年1月14日

天心流超講義Part 3:装束編

【10月20日(土)】 ハレの日の武士はどのような衣服を着ていたのでしょう!? 裃、狩衣、直垂など実際の装束を見ながら着用方法と共に解説します! 講師は天心流兵法代範、若くして有職故実を研究する滝沢洞風が務めます! 開催日:2018年10月20日(土 […]

  • 2018年10月6日
  • 2021年1月14日

續群書類従 酌井記と合掌礼について

坐礼と床座の文化 一般に坐礼の最敬礼は合手礼(がっしゅれい)とされております。 これは肘から掌までを畳に附す事から「合手」の文字が当てられたと言われております。 現在でも正月では新年のご挨拶をこの合手礼にて行う家があるかと思いますし、茶道など伝統文化 […]

  • 2018年10月3日
  • 2021年1月14日

群書類従について

群書類従は塙 保己一(はなわ ほきいち)を中心に編纂された叢書です。 塙は江戸時代の国学者であり、その功績は容易に書き示す事が出来ませんが、簡単に紹介します。 1746年、武州(今の埼玉県)に姓を受けた塙は、わずか七歳で視力を喪い、苦労困難の人生を歩 […]

  • 2018年10月2日
  • 2021年1月14日

「号」の文化について

号とは 号とは中国大陸に端を発し、日本に定着した文化です。 これはいわゆるアダ名、通称、ニックネームなどと言い換える事が出来ますが、何かの藝を持つ者が、その活動において用いられるものが号になります。 号の起源は中国北宋の欧陽脩(1007~1072年) […]

>最強のオンライン学習「天心流オンライン」

最強のオンライン学習「天心流オンライン」

ネットを通じて天心流を学べる天心流オンラインです。 刀の指し方、袴の着付け、刀の持ち方…基礎から徹底的に学べる通信教育です。 天心流の技法はどなたでも習得可能です。 ご興味お有りの方は、ぜひ下記より詳細をご覧下さい。

CTR IMG