SEARCH

「作法」の検索結果11件

  • 2021年10月17日
  • 2021年10月17日

紙縒りにて刀を結束する事

天心流兵法には「死生終身戒ノ剱」(しせいしゅうしんいましめのけん)として殿中刀法鞘ノ中(でんちゅうとうほうさやのうち)という技法があります。 武士が屋敷などに上がる際に、大刀をそのまま(持ったまま)で上がった際には、吾の陰・陽・暗(右・左・後)に大刀 […]

  • 2021年5月26日

天心流オンライン体験会(Japanese language only)

普段、天心流の体験の方、初心の方向けのメニューをご自宅で一緒に体験してみてください。 ご用意いただくものは、模造刀や木刀、何かの棒、あとはおもちゃのプラスチック刀などでも構いませんし、エア刀で行っても構いません。 あとは帯などのご用意をお願いします。 […]

  • 2019年11月15日
  • 2022年5月27日

ご挨拶 ー 第九世 中村 天心 ー

今日、数多の古流が存在しますが、天心流はその中でも異(い)なる流儀です。 天心流は当流遠祖であり、柳営大目付け宗矩公配下の士林団をそのルーツとしています。 城士の剣として、昔時のままに武家作法、礼法を伝え教え、間合を重んじつゝ、大小白扇にて多々の技法 […]

  • 2019年6月14日
  • 2021年11月17日

天心流オンライン

天心流オンライン 天心流オンライン指南所はインターネットを通じて天心流を学ぶことができるオンライン道場です 今回、TENSHINRYU ONLINEに完全日本語版を望む声が多く、またコスト的にも翻訳、字幕が必要ない日本語版であれば、非常に低価格で提供 […]

  • 2019年3月29日
  • 2021年1月14日

【俯瞰視点】武術文化研究会主催演武会

本日のYouTube動画。 2016年にアリオ北砂で開催されました武術文化研究会主催演武会の動画を編集しました。 俯瞰視点での演武は珍しいので公開致します。 【チャンネル登録はこちら】 https://www.youtube.com/user/ten […]

  • 2019年3月17日
  • 2021年1月14日

【坐外】背後で抜刀の気配がしたら!

天心流兵法 柿生支部の稽古より、坐外(ざぬけ)の暗(後ろ)。 これは体捌きを用いる初学の技法です。 立合では間外(まぬけ)、坐法では坐外(ざぬけ)と呼びます。 【チャンネル登録はこちら】 https://www.youtube.com/user/te […]

  • 2019年2月16日
  • 2021年1月14日

間合の事

本部兵法塾でお借りしているスポーツセンターは、板の間での稽古になりますが、柿生支部にてお借りしております柿生武道館はビニール畳が敷かれております。 坐法では少々摩擦で足が止まってしまいますが、特に坐法の間合を考える上では、非常に重宝致します。 天心流 […]

  • 2018年12月18日
  • 2021年1月14日

和菓子と家紋

みんな大好きNISSINエース家紋ビスケット。 戦国大名の家紋22種が入ってます。 とても美味しいのでおすすめです。 家紋の武将豆知識 さて以前から疑問に思っていたのですが、和菓子などに家紋が入れられるようになったのはいつ頃からなのか? 江戸期に果た […]

  • 2018年10月19日
  • 2021年1月14日

跨がない文化

海外はどうなのか分かりませんが、日本には「跨がない文化」というものが存在します。 これは床座(とこざ)文化だからこそなのかもしれません。 明治以降、欧米のスタイルとの対比という事で、欧米の椅子を中心としたスタイルを椅子座(いすざ)と称し、それに対して […]

  • 2018年10月3日
  • 2021年1月14日

群書類従について

群書類従は塙 保己一(はなわ ほきいち)を中心に編纂された叢書です。 塙は江戸時代の国学者であり、その功績は容易に書き示す事が出来ませんが、簡単に紹介します。 1746年、武州(今の埼玉県)に姓を受けた塙は、わずか七歳で視力を喪い、苦労困難の人生を歩 […]

>最強のオンライン学習「天心流オンライン」

最強のオンライン学習「天心流オンライン」

ネットを通じて天心流を学べる天心流オンラインです。 刀の指し方、袴の着付け、刀の持ち方…基礎から徹底的に学べる通信教育です。 天心流の技法はどなたでも習得可能です。 ご興味お有りの方は、ぜひ下記より詳細をご覧下さい。

CTR IMG